456インターンシップ 業界・職種・企業研究PART2ガンバレ就活!● 会社訪問 など● インターンシップ● OB・OG訪問● ビジネス雑誌● 大学キャリアセンター(就職課) など● 就職情報誌● 就職情報サイト● 新聞● 業界専門誌● さまざまな業界の会社説明会に参加してみる● 大学のキャリアセンター(就職課)に相談してみる● 身近な人が働いている業界を調べる- 参考にするもの -※ 情報収集は業界だけでなく、職種や企業を研究する上でも大切です。詳しくは、P.46「情報の集め方」を参考にしてください。日々のニュースを見てもわかるとおり、ビジネスの動向は常に変化しているものです。新聞を欠かさず読んで、情報をリアルタイムで入手しましょう。 業界をピックアップしたら、次はその業界をより深く知りましょう。その業界の過去・現在・未来を調べて、「これまでどのように発展してきたのか」「今後はどのようになっていくのか」といったことを確認しておくことがポイントです。新聞やインターネット、就職情報誌などを活用して、志望業界に関する知識を増やしていきましょう。 業界研究では、複数のツールを使うようにしましょう。そうすることで、さまざまな角度から見た情報が手に入り、多角的な業界研究を行うことができます。 業界研究を重ねてみても、なかなか志望業界が定まらない人もいるのではないでしょうか? 就職活動には決まった手順がある訳ではないので、下記のような方法も試してみましょう。新聞を欠かさず読もう!37過 去どのような歴史があるのか?/ここ5年〜10年くらいの市場規模の推移は?現 在市場の動向は?/どれくらいの企業が存在するか?/他業界からの参入はあるか?未 来次の5年〜10年の予測、展望は?/将来にわたっての課題・問題点は何か?ある程度の知識が身についたら、自分の足で情報を稼ぐことも大切です。● 業界を限定せず、興味のある職種から探してみる業界の現在だけでなく、過去や未来も調べよう業界の情報源はたくさんある!志望業界がなかなか決まらないときは?● 働きたい地域から企業を探してみる
元のページ ../index.html#39