横浜薬科大学 就職ハンドブック
10/156

28 各種書類は申請後、取得まで時間を要する場合があります。 [例:卒業見込み証明書及び成績証明書は申込日より3日(土日祝日除く)] 時間にゆとりを持って依頼しましょう。(1)学生保険加入証明書(学生課)  応募先によっては、活動時に証明書が必要となる場合があります。その場合は、学生課に申し出てください。(2)履歴書(キャリアセンター)  特に応募先から指定がない場合は、大学の履歴書用紙を使用することができます。(キャリアセンターで用紙を無料配布しています)(3) 卒業見込み証明書(教務課)(6年生、及び4年生(薬科学科)に進級後に取得が可能です。)  申請用紙に必要事項を記入し、事務棟の券売機で購入した卒業見込み証明書(200円)の証紙を貼付して、教務課に申請してください。(4)成績証明書(教務課)  申請用紙に必要事項を記入し、事務棟の券売機で購入した成績証明書(400円)の証紙を貼付して、教務課に申請してください。(5)健康診断書(学生課)  応募先から医療機関の指定や検診期限等がない場合は、本学の健康診断書が利用可能です。6年生の場合、春に実施された大学の健康診断の結果を、就職試験用として各学生に2部準備しています。  3部以上必要な場合は、追加発行となりますので、学生課に設置している申請用紙に必要事項(部数等)を記入し、申請します。追加発行は検診医療機関に申込みをしますので、1週間〜10日ほど時間を要する場合があります。  ※応募先から、本学の健康診断で受けていない検査項目が指定されている場合は、本学の健康診断書は使用できません。大学近隣で健康診断を実施している医療施設についての情報は、キャリアセンターまでお問い合わせください。  ※健康診断書の発行が応募期限に間に合わない場合は、後日の提出でも応募可能な場合もありますので、応募先に問い合わせしましょう。ハマヤクにおける就職活動の流れ必要書類の取得方法について

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る