横浜薬科大学 就職ハンドブック
20/156

業界に合わせた計画的な準備をしましょう この項では、ハマヤクの先輩たちの情報を元に、本学独自の視点から業種別の就職活動を紹介しています。 製薬企業、CRO・SMO、大手ドラッグストアや大手調剤薬局などの主な上場企業説明会は、3月1日から解禁となりますが、一部の製薬企業や治験などの選考の早期化のためエントリーは5年次の7〜8月頃(サマー・インターンシップ)、11〜12月頃(ウインター・インターンシップ)から始まっています。 そして、6月1日以降に向けて採用試験資格者の選考が開始されます。その多くは6月1日以降に、2次試験、3次試験が行われた後、内定が通知されます。 製薬企業は、外資系と国内企業ではスケジュールが異なりますので、各社のインターンシップにエントリーすることをお勧めします。 また、最近では一部大手ドラッグストアや大手調剤薬局などは5年次の第Ⅰ期実務実習明けの8月や第Ⅱ期実務実習明けの11〜12月にインターンシップを開催しています。このインターンシップは採用選考に直結するものではありませんが、企業内覧会的な要素を多分に含んでいます。・ A製薬企業インターンシップのエントリー 6月〜(インターネット/5年次)インターンシップ 選考 7月〜就職活動開始   3月〜(エントリー)最終選考(内々定)  6月〜・ 調剤(保険)薬局インターンシップのエントリー 6月〜(インターネット/5年次)就職活動開始   3月〜(エントリー)最終選考(内々定)  6月〜・ Bドラッグストア見  学  : 随時会社説明会 : 3月1日〜選  考  : 6月1日〜(適性試験、面接試験)<主に6年制向けコンテンツ>業種別就職活動スケジュール(例示)18● 薬局・企業の就職活動

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る