公務員は厚生労働省などの国家公務員と、本庁での保健行政に従事した地方公務員に分けられます。他にも、国家公務員の麻薬取締官や地方公務員の麻薬取締員、食品衛生監視員などの仕事もあります。・ 国家公務員 総合職試験、一般職試験や専門職試験に合格する必要があります。 国家公務員のエントリー数減少という危機感があり、総合職の採用が早期化しています。□総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)申し込み期間:2025年2月3日〜2月25日第1次試験:3月16日第2次試験:4月13日(筆記試験)第2次試験:4月下旬〜5月中旬(政策課題検討、人物試験)※2023年実施から試験日程が早期化しています。□一般職試験(大卒者程度試験)申し込み期間:2025年2月20日〜3月24日第1次試験:6月1日・ 地方公務員 都道府県や政令指定都市などの人事委員会が行う試験に合格することが必要です。〈A県職員採用試験・薬剤師職〉申し込み期間:2025年4月11日〜5月7日第1次試験:6月15日第2次試験:7月9日〜8月1日 前年度の秋ごろから志望大学院の選定を考え、主任教授やその他の先生に相談しましょう。志望大学院の研究室の訪問や見学などを行い、募集要項に沿った十分な大学院入学試験対策を行いましょう。また、過去問などの収集を行うことも重要です。・ A国立大学 大学院 博士課程申し込み期間:5月26日〜6月2日筆記試験:7月28日(英語(TOEFL、TOEIC)、専門科目、小論文)口述試験:7月29日(専門科目及び研究業績概要などについて)・ B私立大学 大学院 博士課程申し込み期間:7月17日〜7月24日筆記試験:8月25日(専門内容も含んだ小論文、英語(TOEFL、TOEIC)、面接試験)20● 公務員の就職活動● 進学
元のページ ../index.html#22