● 女性管理職の割合が高い・人数が多い● その企業内のさまざまな職種で女性社員が活躍● 育児休業制度を利用して職場に復帰した社員が人生プランも考えながら、働くことをイメージしよう企業での女性の活躍をチェック107いきましょう。「女性活躍に優れた上場企業を選定『なでしこ銘柄』」https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html「女性活躍推進企業認定『えるぼし』認定」https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/ 女性は、出産や育児が生活環境や働き方に変化を与える可能性があります。そういったことからも、女子学生は、自分の人生プランも考えながら仕事スタイルや働くイメージを固めていく必要があります。企業で働く親戚や知人、先輩の意見などを聞きながら、自分自身の働くイメージを確立して参考経済産業省厚生労働省 企業探しをする際は、女性の活躍ぶりや女性に対する会社の制度も見るようにしましょう。女性がしっかりと昇進できる環境かどうかは、女性管理職の割合や、その企業で最も職位が高い女性の役職などを参考にすると良いでしょう。 また、女性がチェックするポイントとして多いのは、「結婚・出産しても働き続けられる環境かどうか」ということ。実際に育児休業を取得した女性社員がどれくらいいるか、育児休業後に復帰して働き易い仕組みがあるかなどを、採用担当者や先輩社員に聞いてみると良いでしょう。 その他にも、社員の男女比率や既婚女性の数、その中で子どもがいる人の数などを聞いてみれば、女性がその企業で活躍しているか、女性のための制度が積極的に活用されているかが見えてきます。女性の活躍チェックポイント● 男性社員数と女性社員数の差が極端でないしている● 出産・育児休業制度がよく利用されている多い● 女性社員が活躍できる仕組みや設備環境づくりを積極的に行っている働くことの位置づけをしっかり考えて、就職活動に臨もう。12女子学生の就職活動
元のページ ../index.html#109