■ コロナ禍による落ち込みから回復の兆し■ 次世代技術「CASE」の対応に向けた研究開発が進む■ 世界的な半導体供給不足が各社に影響部品供給114114自動車に装備される電子機器類を総称して電装部品と呼ぶ。カーナビゲーションシステムやカーオーディオなどの映像・音響部品をはじめ、電子化されているエンジンコントロールユニットやフューエルインジェクションなどの内燃機関系部品、ワイヤーハーネスなどの電線も含まれる。ドア、ボンネットなどの車体や各種部品に幅広く使用されている。日本メーカーの車体の鋼板製造技術は世界でもトップクラスで、高い競争力を有している。軸を正確・滑らかに回転させるために使用され、軸受とも呼ばれる。エンジン、車軸、トランスミッションなど、回転部分に使用される。二輪用から建設車両用までさまざまな種類・サイズがある。低燃費タイヤやパンクしないタイヤなど、高性能製品の開発が進む。国内主要企業例国内主要企業例国内主要企業例国内主要企業例今後の展開エンジンで発生したエネルギーを推進力に変換する動力伝達装置や、操縦系部品を総称して駆動系部品と呼ぶ。トランスミッションやデファレンシャルギヤ、ユニバーサルジョイント、サスペンション、ステアリングなどが代表的な部品であり、内燃機関と並ぶ主要パーツである。エンジン始動、ライトへの電力供給、各種コンピュータ機器の制御等に関わる。エコカーに搭載されるリチウムイオン、ニッケル水素電池の改良が進む。走行中の自動車を減速・停止させる装置。自動車事故低減のため、アンチロック・ブレーキ・システムや衝突被害軽減ブレーキの開発に注力。シート、シートベルト、ダッシュボード、ドアトリムなど、内装全般を指す。安全かつ快適な車内空間作りにおいて重要な役 割を担う。国内主要企業例国内主要企業例国内主要企業例国内主要企業例デンソー電装部品国内首位。トヨタが出資。矢崎総業独立系自動車部品メーカー。ワイヤーハーネスでは国内最大手。日立Astemo日立製作所グループ。ホンダ子会社3社と経営統合。日本製鉄鉄鋼業界国内最大手。2019年に新日鐵住金から社名変更。JFEホールディングス川崎製鉄とNKKが統合し誕生。国内2位、エンジニアリングも展開。日本精工ベアリング国内最大手。アジアにも進出。NTN国内ベアリング大手。等速ジョイントに強み。ブリヂストン世界シェア2強の一角。傘下に米ファイアストン。住友ゴム工業国内2位のタイヤメーカー。「ダンロップ」ブランドを展開。アイシン21年に自動変速機(AT)世界トップシェアのアイシン・エィ・ダブリュと統合。ジヤトコ日産と三菱、スズキが出資する。無段変速機(CVT)国内大手。ユタカ技研ホンダ系の駆動系自動車部品メーカー。海外にも生産拠点を展開。パナソニックホールディングストヨタ、米テスラなどに車載電池を提供。プライムアースEVエナジートヨタとパナソニックが出資。ニッケル水素電池が柱。曙ブレーキ工業独立系総合ブレーキメーカー。海外メーカーにも供給する。日立Astemo日立オートモティブシステムズとホンダ系自動車部品メーカー3社が統合し21年誕生。トヨタ紡織トヨタ系の内装部品が主力。シート、フィルターを手がける。テイ・エス テックシート部品に強み。ホンダへの供給がメイン。電装部品鉄 鋼ベアリングタイヤ駆動系部品バッテリーブレーキ内装部品部品・素材を作る部品・素材を作る自動車
元のページ ../index.html#116