東京工業大学 就職ガイドブック 2025
41/136

34 業界・職種・企業研究の最大のポイントは情報収集にあります。正しく理解するためには、イメージだけで判断するのではなく、多くの情報を集めることが必要です。 情報収集のツールとしては、インターネット、就職情報誌、新聞、雑誌などがあげられますが、それと同時に「情報を足で稼ぐ」ことも大切です。大学が開催する合同企業説明会、企業が主催する業界セミナーやインターンシップに参加したり、OB・OG訪問などで先輩に話を聞くなどし、積極的に情報を収集してください。39まずはどのような業界があるのかを調べ、興味や関心のあることから、業界をピックアップしましょう。その後、各業界の動向や将来性などを比較検討し、志望する業界を固めていきます。詳しくは、51 ページの「情報の集め方」にて志望業界、希望する職種が固まってきたら、さまざまな企業の情報を収集、比較検討して、志望企業を絞り込みます。業界研究と並行して、どのような職種があるのかを調べます。3年〜5年後の自分をイメージしながら、自分がどのような仕事をしたいのかを考えましょう。「業界・職種」→「企業」の順に研究を進めるイメージにとらわれず、幅広い情報収集を業界研究企業研究職種研究

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る