● 労働政策研究・研修機構(データベース) https://www.jil.go.jp/ 独立行政法人労働政策研究・研修機構の公式ページで す。賃金や労働時間などの労働統計情報や、就職や採 用時に関連する労働問題についてのQ&Aなど労働政 策に関するさまざまな情報を入手することができます。● 日本取引所グループ https://www.jpx.co.jp/ 詳細な企業情報を知りたいときに利用できます。 業界や職種、企業の知識を身に付けるためには、さまざまな情報が集約されている書籍や雑誌を活用するのも1つの方法です。ビジネス雑誌に目を通せば、業界の最新情報やビジネスのトレンドをつかむことができます。 就職活動では、就職資料室を積極的に活用しましょう。業界・職種・企業に関する資料や就活フェア、インターンシップなどの資料を閲覧することができます。また、相談したいことがあれば、キャリアアドバイザーと個別に相談することも可能です。キャリア支援のホームページにはキャリア相談の予約方法や学内就職支援イベントの日程などが掲載されているので、チェックしておきましょう。 就職情報サイトの特徴は、企業情報・採用情報を業界、職種、地域といった切り口から絞り込んで検索できるところです。そして、エントリーや説明会への参加予約も行うことができ、さらには企業との連絡ツールにもなります。 また、さまざまな記事が充実しているのも見逃せません。業界に関すること、職種に関することだけでなく、就職活CHECK● 学内就職支援イベント ●キャリア・就職支援のホームページ● TokyoTech-Team東工大(Slack)#an-career-related-info-キャリア支援● 各種資料CHECK● 業界地図CHECK● 会社四季報CHECK● 日経ビジネス● 週刊東洋経済● 業界と職種がわかる本● 就職四季報● 週刊ダイヤモンド業界・職種・企業研究のポイントは情報収集。さまざまなツール・情報源を積極的に使おう。動のノウハウも掲載されています。就職活動の第一歩から就職先が決定するまで、使い続けられる情報源になるでしょう。なるべく早めに会員登録することをお勧めします。● 会社四季報ONLINE https://shikiho.jp/ 全上場企業の基本情報や最新の業績を掲載。四季報速報や ビジネスニュース、株価ランキングもあります。有力未上 場・ベンチャー企業や外資系企業の情報も充実しています。CHECK● JREC-IN Portal https://jrecin.jst.go.jp/ 科学技術振興機構が運営する、イノベーション創出を担 う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト。求人 情報を検索できるほか、ユーザ登録をすると希望にあっ た公募情報の新規掲載・更新をメールで知らせてくれます。51就職資料室・キャリア相談書籍・雑誌就職情報サイトその他就職活動に役立つサイト業界研究、職種研究企業研究ビジネス雑誌情報の集め方
元のページ ../index.html#53