東京工業大学 就職ガイドブック 2025
74/136

● 力を注いだ出来事だけを紹介するのではなく、その出来事を通してどのように成長することができたのか● 大きなことを成し遂げたエピソードより、乗り越えた苦労や困難から学んだことをアピールすることが大切です。●ニュースの内容だけを書くのはNG。そのニュースに対してどのような意見を持っているかをしっかり伝● 過去のニュースからではなく、最近のニュースから選ぶようにしましょう。● 「この部署でこういった仕事に携わっていたい」と、ある程度具体的に書くことが重要。「まず現場の声を知るために営業職を経験し、○年後にはその経験を活かして企画職に携わりたい」など、明確な目標を掲げることも大切です。● 見た目のインパクトも大切ですが、重要なのはあくまでも“自己PRをする”ということです。● 乗り越えた結果、どのようなことを学んだかを伝えましょう。● 企業独自の取り組みやプロジェクトの名前を出したり、インターンシップやOB・OG訪問で感じ取ったこ 自己PRと志望動機の他にも、エントリーシートでよくみられる設問例をチェックしておきましょう。72POINT ● これは自己PRを聞いている設問だと考えましょう。POINT ● 社会に対する興味や関心、問題意識が問われています。POINT ● 私生活でなく「どのように仕事をしていたいか」について書きましょう。POINT ● カラーペンを使ったり、イラストや写真を加えたり、表現方法に決まりはありません。POINT ● 苦労したことだけでなく、その状況をどのように乗り越えたかを書きましょう。POINT ● CMや広告だけを見て感じた表面的なイメージを伝えるのはNG。を伝えましょう。えましょう。とを伝えたりするなど、しっかりと企業研究ができていることをアピールしましょう。エントリーシートの設問はさまざま。意図を考えて取り組もう。よくある設問例○○年後、あなたはどうなっていると思いますか?(フリースペースに)あなたのことを自由にアピールしてください。今までに直面した最も困難だったことは何ですか?学生時代に最も力を注いだことは何ですか?今あなたが最も関心のあるニュースは何ですか?当社のイメージを教えてください。1エントリーシートの設問対策(3)─その他─

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る