東京工業大学 就職ガイドブック 2025
94/136

5章第● 自分の短所を話してください。● 配属先が希望と違う場合でも構いませんか?● 他社も受けていると思いますが、弊社は何番目ですか?● 最近印象に残ったニュースは何ですか?● あなたを漢字1文字で表すと? ● あなたが最も幸せを感じた瞬間は? など9292 企業研究をしっかり行っているかが問われる質問です。この質問で重要なのは、「なぜこの企業で働きたいのか?」をしっかりと説明すること。業界に対する志望動機だけになってしまうと、「同じ業界なら他社でも良いのでは?」と思われてしまいます。また、入社後にどんな仕事がしたいのかを伝えることで、面接官に具体的な入社後のイメージを持ってもらえます。 私は、御社で研究を通して学んだ材料強度学等の知識を活かしたいと考えています。ジェットエンジンの各素材に求められる条件下での実験に基づいた、より高性能で低燃費、低コストの材料・部品を開発したいと思っています。❶数あるジェットエンジンメーカーの中でも、貴社の手がけるジェットエンジンは世界的シェアが高く、国内では民間・防衛省等の航空機へと使われています。人や物の移動はもちろん、国防へと貢献するものに携わることに魅力を感じました。また、❷貴社の理念が表す「挑戦」を実践し、実力があれば入社1年目からでも、大きなプロジェクトを任せていただける活気ある社風に惹かれ、貴社を志望しました。❸貴社の仕事を通して、高い技術力を養い、将来はジェットエンジン設計開発の一翼を担える技術者になりたいと考えています。 私は御社で技術営業の仕事がしたいと考えております。色々な業界の会社の説明をお聞きしましたが、メーカーの方々のご説明に共通して感じたのが、「モノづくり」への情熱でした。自分達でゼロからモノを作り出し、手塩にかけた製品を世の中に送り出す。それが人々の暮らしを豊かに変えていくという仕事に、大きなやりがいを持てると感じました。そして、❶幅広い分野において、世界中で事業展開されている御社に魅力を感じ、入社したいという気持ちが高まり、志望いたしました。 ❷特に、御社が力を入れておられる、省エネ製品を送り出していくという仕事に、魅力を感じています。中でも技術営業職の仕事は、なぜこの製品が優れているのかを技術面で証明しながら、様々な人や場所に広めていくことが出来るという点で、大変有意義でやりがいのある仕事だと感じました。 ❸省エネのモノづくりは、これからも益々進化を求められると思いますので、私は技術営業職として、御社でこの課題にぜひ取り組んでみたいと思います。質問例回答例ココがポイント!!採用試験❶ なぜこの企業なのか、を明確に❷ より具体的な志望動機を話し、ここで働きたい!  という意思をアピール❸ 入社後どんな仕事をしたいのか伝えよう質問例面接官に評価してもらいやすい答え方 面接官は、面接後に応募者を評価し、次の面接に進ませるかどうかを責任を持って評価します。重要な点は、「この人なら我が社に貢献してくれそう」「入社させたい」と感じてもらうことです。自分の気持ちや思いを正しく理解してもらうためにも、面接官に評価してもらいやすい答え方を心掛けましょう。 答え方のポイントとしては、「結論だけでなく目的や理由も合わせて伝える」ということです。いざ面接の場になると、質問に対する結論だけを答えてしまいがちです。どのような目的をもって取り組んだのか、どういう理由でそうしたのかなども合わせて伝えることができれば、より効果的です。さまざまな質問を想定しておこう 面接では、さまざまな質問が投げかけられます。予想もしなかった質問をされることもあるでしょう。どんな質問にも、焦らず落ち着いて対応することが重要です。もし事前に答えを準備していなかった質問をされた場合は、「この質問から企業は何を知りたいのか」と面接官の立場になって考えてみましょう。重要なのは質問の意図を読み取ること。見当違いの回答をしてしまわないよう気をつけましょう。 どうしても答えが分からず即答できない場合は、「すみません、今は勉強不足でわかりませんが、次回のチャンスをいただけるのであれば、自分の考えをまとめてきます」などと答えましょう。また、質問の意図が理解できない場合は、「質問の内容は○○という理解でよろしいでしょうか?」と必ず確認しましょう。黙り込んでしまったり、曖昧なまま適当に答えることは、最も避けなければいけません。志望動機を教えてください。

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る