電気通信大学生のための就職情報誌2025
12/112

1 就職活動のことを考えると、どうしても不安が大きくなってしまうことがあると思います。しかし、過度にマイナス思考になってしまうのは良くありません。就職活動は行動あるのみ。自分の現状を受け止め、前向きに行動することが大切です。反対に、物事の良い面を探す癖をつけられれば、さまざまなところでチャンスを発見できるようになるでしょう。2 社会に出て働くということにどのようなイメージを持っているでしょうか。責任を持ち仕事をするということは、もちろん大変な局面に立つこともありますが、それ以上に人生を楽しく充実させる素晴らしいことです。 人は仕事を通じて、今まで知らなかった世界を知り、さまざまなことを学び、人間としての深みを増していくものです。学生時代には経験できなかった多くのことがあなたを待っています。3 就職活動には、自分自身をしっかり見つめ、自らの責任で決断をしなければならない場面がたくさんあります。また、学生生活ではなかなか経験することのない大人との会話や、ビジネスマナーも身につけなければなりません。これらのことにしっかり取り組めば、就職活動を終えたとき、一回り成長した自分に気づくはずです。そしてそれは社会に出る時、大きな自信となるでしょう。 大学を卒業すれば、どんな生活が待っているのでしょうか?多くの人が社会人となり、働くことに多くの時間を費やすようになります。この働く時間が有意義なものであれば、人生は豊かなものとなるでしょう。これから始まる就職活動は、人生を豊かに過ごすための道筋を自分の力で探し出す、とても大切な時間です。  また就職活動は、自分自身を振り返り、見つめ直すまたとない機会にもなるでしょう。この貴重な時間を無駄にしないよう、一日一日を大切に過ごしてください。 「とにかく内定が欲しい」という気持ちが強くなり、企業の求める人物像に自分を合わせてしまいがちですが、採用のプロである企業の採用担当者には簡単に見破られてしまいます。自分の信念を通し、就職活動を行うことが大切です。10 厳選採用という方針で、「採用基準をクリアしなければ採用予定人数を満たさなくても良い」という企業が多い現在、しっかりと現状を受け止め、受け身にならずに自ら考え行動する主体的な人材は、企業にとって魅力的です。仕事においても、困難な状況に遭ったとき、主体的に取り組むことがとても大切だからです。このようなパワーのある人材がより必要とされています。「自らの責任で自らの人生の方向を決める」ための機会。 主体的に取り組める人材が求められる自分を貫く姿勢が大切就職活動を始めるみなさんへ就職活動のポイント就職活動を成功に導く考え方プラス思考が内定へ導く 入社後、いきいきと活躍するイメージを持てる企業を選ぼう就職活動は成長の場となる就職活動とは

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る