電気通信大学生のための就職情報誌2025
54/112

第AAAAQ&A3章52 1度に多くの学生に送っているようなメールに対しては、基本的には返信をする必要はありません。就職活動中は多くの企業からメールが届きます。その一つひとつにメールを返していると、大変な作業になってしまいます。 ただし、メールの内容は必ず確認しましょう。中には「返信をお願いします」などという文章が書かれている場合があります。もちろんその場合は、必ず返信してください。 企業から特に封筒の大きさを指定されなかった場合は、A4サイズがそのまま入る大きさの封筒を使い、できるだけ折らずに送りましょう。応募書類がA3サイズの場合は2つ折りで送りましょう。 企業から封筒サイズを指定された場合など、どうしても折りたたんで応募書類を送らなければいけない場合は、きれいに3つ折りなどにして送るようにしましょう。またその場合、履歴書など写真を貼る書類については、写真が表側になるようにしましょう。 就職情報サイトからエントリーした企業であれば、そのサイトの登録内容を変更するのみで問題ありません。自動的に変更内容が更新され、各企業の担当者があなたの新しい連絡先を確認することができます。企業の採用ホームページから直接エントリーをしている場合は、Eメールなどで変更内容を各企業に伝えるようにしましょう。 このように言われるケースはアパレル業界などに多くあります。目的は、普段着のセンスを確認することなどが多いでしょう。普段着といっても、Tシャツやジーンズではカジュアルすぎます。例えば、男性の場合はシャツの上にジャケットを羽織る、女性は露出が少ない落ち着いた服装を選択するなど、TPOに合った服装を心掛けましょう。また、アパレル業界でなくても「服装は自由です」と言われる場合もありますが、この場合はスーツで臨むのが無難です。返信をする必要はありませんが、内容は必ず確認しましょう。A4サイズが送付できる封筒を使い、できるだけ折らないように送りましょう。就職情報サイトは登録内容を変更し、直接エントリーした企業は連絡を。カジュアルすぎない服装を心掛けましょう。企業から、多くの学生に向けたようなメールが届きました。返信すべきでしょうか。応募書類を送る際、封筒の大きさはどのようなものが良いでしょうか?また、応募書類を折って送っても問題ないでしょうか。就職活動中に、携帯電話の番号とメールアドレスを変更しました。企業には連絡すべきですか。会社説明会に参加する際、「普段着で来てください」と言われました。どんな服装をすべきですか。Q.1Q.3Q.2Q.4ビジネスマナー

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る