電気通信大学生のための就職情報誌2025
6/112

自分のアイデアが形となったものを、世の中に送り出したい就活はひとりで抱え込まず友人や先輩に相談私のお役立ち就活アイテム4 大学で情報学の授業を受けたことがきっかけで、コンピュータの世界に魅了されました。自分自身のアイデアを形にして、それを大勢の人々に使ってもらえる可能性に魅力を感じました。 学生時代には数多くのハッカソンに参加し、様々な技術を活用したサービスを開発してきました。この経験は就活を進めるにあたり、技術力と行動力という大きな強みに繋がりました。 最初からIT業界に興味をもっていたので、インターンシップは業界選びというよりは職種選択にとても役に立ちました。様々な職種のインターンシップに参加することで自分がどの職種に適性を感じるかや、それぞれの職種での実際の仕事内容を知ることができました。 最終的には、サービスの裏側の開発を担うバックエンドエンジニアを志望しました。将来的には、技術力とリーダーシップ力を持つエンジニアになり、世の中に革新的なサービスを送り出していきたいです。面接においての本質とは 当初、面接は自分の優秀さを伝えるゲームだと思っていました。これまで受験しか経験をしてこなかった私は学力が全てと勘違いしていました。しかし面接を重ねるにつれ、それ以上に大切なことに気が付きました。仕事ができる人は学力だけでなく、人柄がノイズキャンセリング機能があるワイヤレスイヤホンは集中するときに最適です。通話をしながら作業も行えるため快適でした。電池切れが発生しないように2台持ちです。インターンシップエントリー社数・・・インターンシップ参加社数・・・・・・説明会参加社数・・・・・・・・・・・・・本選考エントリー社数・・・・・・・・・本選考面接社数・・・・・・・・・・・・・OB・OG訪問人数・・・・・・・・・・・・志望業界ITよく、コミュニケーション能力が高い人ばかりです。  内定を獲得するためには志望している会社が自分と共に働きたいと思うかが重要です。面接の際はそこが意識すべき重要なポイントだと感じました。 SPIや面接対策など就活では準備をすることが多くあります。自分一人では限界があります。 キャリア支援センターや友人、先輩に手助けを求めることで効果的な準備を行い、無駄な失敗を減らすことができると思います。就職活動を長く行うとモチベーションが下がる時期も訪れますが、その時に隣にいる友人は心の拠り所になりました。10社4社5社4社4社0人単純に優秀なだけでは内定は獲得できない学力、人柄、コミュニケーション能力の全てが必要大手ITベンチャー企業 内定大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻土田祐将さんYuma Tsuchida01

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る