電気通信大学生のための就職情報誌2025
61/112

● 会社案内やホームページに書いてあることを、  ただ並べただけになっている● 自分が何をしたいのかが明確になっていない● 「こんな社会人になりたい」という漠然とした理想論● 業界に対する憧れだけになっているPOINT  私は、国内旅行に力を入れている旅行会社に就職したいと考えています。大学4年間で日本全国を周り、その土地へ足を運ばなければ感じることのできない自然の素晴らしさや、各地の人々の温かさに触れ、多くの思い出を作りました。日本人は海外旅行好きと言われていますが、国内にもまだまだ世界に誇れる素晴らしい場所があるということを伝えたいと思っています。 ❶数ある旅行会社の中でも、貴社は観光地を中心としたパッケージツアーだけでなく、日本の自然や景色、その土地の歴史などをテーマにした商品を展開されており、その点にとても魅力を感じました。 ❷また、説明会での〇〇さんのお話で、仕事内容がお客様への商品案内、予約手配、添乗業務から精算処理までと幅広く、全てに携わることができると伺ったことにも魅力を感じました。月に3回以上の添乗をこなしながらデスクワークを行うのは、とてもハードな仕事だと感じましたが、トータルで旅のサポートができることは、企画力をつける上でも貴重な経験になると思います。 ❸将来はその経験を活かし、他社にはない、日本の素晴らしさを伝える旅行商品を企画できるようになりたいと思っています。 志望度が低いと、どうしてもぼんやりとした内容の志望動機になってしまいがちです。下記のような内容になっていないかチェックしましょう。59質問例なぜ当社を志望したのですか?❶ 業界だけでなく企業に対する志望理由が  書かれている。❷ 企業研究ができていることが伝わる。❸ どんな仕事がしたいのか伝えている。56こんな志望動機はNG良い志望動機の例

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る