1234章第6666企業への質問を用意しておく企業からの説明がひと通り終わった後、学生からの質問を受け付ける時間が設けられることが多くあります。大勢の前で質問することは勇気がいりますが、気になることを聞かないままでは自分のためになりません。また、質問することで採用担当者の方たちに良い印象を与えられますので、事前に質問を用意しておき、誰も質問せずにいる場合でも積極的に質問するようにしましょう。突然の選考にも対応できるようにしておく説明会終了後、突然その場でエントリーシートの記入を求められたり、面接や筆記試験が行われる場合もあります。そのような場合にもしっかり対応できるよう、自己PRや志望動機を簡潔にまとめておきましょう。忘れ物はないかしっかりチェック指定されている持ち物があるか確認しましょう。エントリーシートを記入して持参しなければならない企業もあります。また、万一に備え企業の連絡先が分かるものを持っていきましょう。ライブ配信型説明会ライブ配信型説明会の参加時に気をつけるべきことWeb説明会では、PCやスマホ画面を通して参加するため、対面型の説明会に比べて気がゆるみがちになります。しかし、ライブ配信型説明会では、Web会議システムを通して双方向に繋がるため、参加時には対面型説明会と同様に緊張感を持って参加することが大切です。決められた時間に企業がリアルタイムで配信するWeb説明会です。視聴している学生からの質問に企業が答えてくれるなど企業と学生双方向のコミュニケーションが可能なため、従来の対面型説明会と同じような感覚で説明会に参加できるのが特徴です。Web説明会とは?Web説明会はWeb会議システムを使い、PCやスマホから視聴することができるオンライン型の説明会です。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、従来の対面型の説明会形式から、オンラインで実施するWeb説明会形式に実施方法を変更する企業が増えています。Web説明会には大きく分けて以下の2種類の方式があります。あらかじめ録画された説明会の動画をオンライン上で公開するWeb説明会です。ライブ配信型と異なりリアルタイムで企業とコミュニケーションをとることはできませんが、好きなタイミングで閲覧することができ、また気になる部分を繰り返して再生することができるのが特徴です。企業へのアプローチ録画配信型説明会参加する前に準備しておくことオンラインでの説明会の開催が増えています!!
元のページ ../index.html#68