1例 2拝啓 〇〇の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、この度、貴社より採用内定の通知をいただき、誠にありがとうございました。貴社に入社できることとなり、とても喜んでおります。来年4月より、精一杯がんばりたいと思っております。まだまだ未熟ではございますが、今後ともご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。〇〇〇〇年〇月〇日△△株式会社 人事部 人事採用課 田中 電気通信大学情報理工学域Ⅰ類山田 花子様敬具太郎6章第POINTPOINT 企業から内定(=内々定)をもらい、就職先が決定したら、就職活動中にお世話になった人達に報告し、お礼の気持ちを伝えましょう。アドバイスをくれたOB・OGなどに電話で報告し、その後、お礼の手紙を出しましょう。内定をもらった企業にも、もちろんお礼の手紙を出しましょう。8484お世話になった人達に感謝の気持ちを伝えよう。 誓約書(入社承諾書)を企業に提出し、内定が決定した後、入社までに内定者懇親会や内定式、研修会などを行う企業も多くあります。 内定者懇親会や内定式は、内定者を集めて内定者同士での親睦を深めたり、食事会を開いたり、グループワークのような研修などを行います。これから働く会社になるので、積極的に参加し、この機会を活かして会社の雰囲気に慣れておくと良いでしょう。 また、研修として通信教育やマナー研修、パソコン研修などを行う企業もあります。入社までに社会人としての基礎能力をつけるために行われます。内定絡しようよう 「私、電気通信大学 情報理工学域 ◯年の△△です。先日は就職活動について色々なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。 おかげさまで、○○社(内定先の方の場合は「御社」)から内定のご連絡をいただくことができました。まずはご報告だけでもと思い、お電話させていただきました。これもいただいたアドバイスのおかげで、面接で落ち着いて回答できたからだと思います。とても感謝しております。ありがとうございました。来春からは社会人として頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。」OB・OGへの電話例内定先企業への手紙例● 相手の都合が良いと思われる時間帯に連● 話す内容を整理しておこう● 具体的な例を挙げ、感謝の気持ちを伝え● 面接でスムーズに回答できた●業界に詳しくなることができた● 手紙はできるだけ早めに出そう● 手紙のマナー・ルールをしっかり守ろう● 感謝の気持ちが伝わるようにしよう電話でのお礼お世話になった人達に報告とお礼を手紙でのお礼内定後もさまざまな行事がある就職活動を終えたら
元のページ ../index.html#86